2022年8月23日(火)青井筏釣行

2022年8月23日(火)青井筏釣行
先週に続き連続で石田さんと青井筏釣行。
上がる筏は前回と交代して入替てみました。筏に上がりフロートを見るとイガイは少ないですが付いています。
青井筏全体ではほぼ全滅状態のイガイですが、この筏は潮当たりが良いのか使える状態でした。
色気が出て少しだけ採取して試してみる。5分程、イガイをパラパラ捲いて下準備、オモリBを付け上層から探ってみます。
水深の8割程、落したところで食い上げのアタリが出る。
食い上げなので明確なアタリではないが違和感があり竿を振り上げると、「ガツン」と確かな手応え、
1投目なので丁寧にやり取りするが途中で針外れのバラシ、やってしまいました。良型だったので悔やまれます。
色んな意味でダメージが残りますが仕方ありません。気を取り直し、再度挑みますがその後は音沙汰なしで素気なし。

10分程で見切りを付け団子投入、何時もの釣りスタイルでいざ本番です。
早朝はコノシロやボラも居なく静かなスタートです。
日が昇るにつれ様々な魚が活気づき賑やかなステージとなりますね。
小アジも大きくなってきました、10㎝前後と育っています。
昼頃にはサヨリの姿も確認できました。サヨリファンの皆様、そろそろ狙えそうですよ! 

撒餌が効きだした1時間後からチヌの気配が漂う。順調にチヌが釣れ出すが26㎝~33㎝でエサはオキアミに好反応です。
サナギや激荒のサナギコーンも試すが反応はイマイチです。
昼になると8匹のチヌがスカリに入りました。13時頃になると高活性となり順調に竿は曲がりますが36㎝まででした。
その後、海底はますます賑やかになりボラ・アジ・アオハタ・ヒイラギと頻繁に当たるが活性が上がり過ぎて訳が分からないうちにオキアミは盗られる始末。
一旦、興奮した魚達を静めるため団子にオキアミを入れず、
エサをサナギコーンに替えて様子を見ることにしました。

ここからのシーンは痛快でした。

まずはサナギコーンを団子に包み投入、

着底したらボラが良い仕事をしてくれ団子を割ってくれる。

割れると間髪入れずに前アタリが出る、

ほどよく、本アタリに突入し二節キレイに穂先を押さえた、

絵にかいたような、はっきりチヌと分かるアタリでしたね。

大合わせを入れると突き上げた腕は途中で止まり確かな手応え・・・、
ボラでないことを願い、リールを巻くと首を振るチヌの引きが伝わる。
この感触は何度味わっても良いものです。無事タモに収まり後で計測すると46.5㎝でした。
このサイズがあと2~3匹混ざってくれると良いのですが、欲張り過ぎですかね?
残念ながら願いは叶わず、数匹追加して15時30分に終了。
釣果はチヌ17匹でした。チヌが弱らないよう急いで撮影したので2匹は逃走し画像は15匹となりました。

NONALNUM-MjAyMuW5tDjmnIgyM-aXpemdkuS6leetjw-E
当店釣果
NONALNUM-Neefs-eUsOOCpOOCq-ODgA-E

NONALNUM-77yU6Z2S5LqV44Kk44Kr44OA-E

— posted by 黒鯛釣具 店長 at 08:18 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

 

2022年8月16日 青井筏釣行

2022年8月16日 青井筏釣行 
石田さんと釣行。
沖側の筏に上がり小型が多かったですがチヌは12匹とまずまず好調になってきました。
もちろん石田さんも釣れています。ボラが出始め雰囲気は良くなってますね。
釣りを終了した15時半から雷雨、突風に伴い大粒の雨で全身ずぶ濡れとなりました。
チヌは41㎝と26㎝~33㎝まで11匹、合計12匹。全てオキアミでした。

NONALNUM-cnRfMjAyMjA4Meefs-eUsOOBleOCkw-E
石田さん 35㎝ゲット
NONALNUM-MjAyMuW5tDjmnIgxNuaXpemdkuS6leetjw-E
当店釣果 41㎝まで 12匹

— posted by 黒鯛釣具 店長 at 08:04 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

2022年8月9日(火)下佐波賀、屋根・トイレ付き筏釣行

2022年8月9日(火)下佐波賀、屋根・トイレ付き筏釣行。
今年の筏釣行は3回目、青井、日引と続いたので今回は佐波賀渡船を選択。
希望イカダは先客があり下佐波賀屋根トイレ付イカダに石田さんと釣行。
朝から蒸し暑く、先が思いやられる天気でしたが徐々に風が吹き助かりました。
何時ものようにスローなスタートで6時半頃に釣り開始。
1投目に石田さんがチヌ26㎝。いきなりの1投目、順調すぎる滑り出しでした。
こちらも2投目にサナギコーンで良いアタリが出て42㎝。
良いスタートを切れ気合が入るがこんな時は要注意、スミイチでその後低迷する時が多くなるので少し不安でした。
その後は静けさが戻り沈黙の時間が長く続く。チヌの気配は消え去りアジがたまにお相手してくれる程度となりました。
まだ序盤なのでマキエのペースは崩さず頑張りますが、チヌからの応答はありません。
2時間程が経過し「今日は苦戦かな?」と思っていると、前触れも無くいきなりでした。
オキアミにチヌと分かるアタリで小型28㎝が来てくれました。2匹目が釣れやれやれ。
「さぁ~これから」と期待するが、またもや静まり返る。ここの筏はチヌが居る時と居ない時がハッキリしています。
回遊待ちの雰囲気が漂いますね、居着きチヌは少ないようです。
その後、3匹目もやはり2時間後で40㎝をゲット。サナギは反応悪く、インターバルが長くなり過ぎるのでサシエはオキアミにしています。
4匹目も12時頃に45㎝をゲットでき、午前中でチヌ4匹となりました。
午後からはオキアミも付いたままが多くなりました。合間、合間に35㎝と42㎝のイトヨリが釣れ、お茶を濁す程度となりました。

海底は静まり返り沖アミを散りばめた団子を突く魚は皆無、アジも静かになりました。
あれこれ手法を変えるが、挽回できず打つ手無し、引出しが少ないのでこんなものですね。
悩んだ挙句、ひょっとして浮いているのかなと思い、宙切りを試してみる。この釣りは経験値がゼロに近く、手探りでやってみる。
最初はオモリ無しのまま始めるが団子が割れてから落し込みに時間が掛かる。
効率が悪い上にエサが盗られる瞬間が分からない。ナマリBを付けサナギコーン、オキアミを交互に使い、
団子にはタップリと激荒とオキアミを「混ぜ」と「アンコ」を織り交ぜ握り付ける。
イ貝があれば試したかったが、綺麗に採取されフロートはピカピカになっていました。団子が割れるとマキエがこぼれ落ち、それをサシエが追随するように仕掛けを落し込む、そんな目論見ですが、さてさてどうなるでしょう? 
そんなことを考えながらやっているとオキアミに好反応が出た。食い気のあるやる気満々のチヌで穂先を二節抑え込む、待ちに待った瞬間で、難なく取り込んだのは30㎝ですが嬉しい1匹でした。
余り期待していなかったが読みが当たり気分は上々、今度は適格なチヌの層を探り当てようと躍起になるが、そうは上手くいかないし続きません。
納竿間際、中層でやれやれの40㎝オーバーが釣れ15時半で終了しました。
合計6匹でしたが型が良く楽しめた一日でした。

NONALNUM-5LiL5L2Q5rOi6LOA44OI44Kk44Os5LuY562P-E
下佐波賀 屋根トイレ付イカダ
NONALNUM-MeS9kOazouizgDbljLkyMDIy5bm0OOaciDnml6U-E
40cmオーバー 4匹

— posted by 黒鯛釣具 店長 at 08:32 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

2022年7月26日 日引筏釣行

7月26日(火)日引イカダ釣行。
今回は日引イカダを選択。筏は全面板張りで広々として安全なので助かります。
此処のチヌはスロースタートなのでゆっくり準備して釣り開始。
早朝から数時間、魚の気配が薄く寂しい時間が流れます。焦らず頑張っているとボラが集まりだしました。ボラは歓迎ですが数が多すぎると厄介ですね。
掛けないようサシエをずらして細心の注意を払うが、なかなか思うように行きません。
そんなこんなで苦労させられ、竿が曲がった回数は雑魚を除き10回程。チヌが4匹・・・、
と、言う事はボラが6匹の計算です。ボラアタリはスルーしてもこのありさまでした。
ボラの後、すぐにチヌが来るので力が入ってしまう。それに、ボラもチヌもややこしいアタリなので尚更でした。
予定通り15時30分終了。チヌは型が小さく35㎝まで平凡な釣果でしたが、適度な風が吹き快適な一日が過ごせ何よりでした。
エサは沖アミでした。

NONALNUM-MjAyMuW5tDfmnIgyNuaXpeaXpeW8leOCpOOCq-ODgA-E

— posted by 黒鯛釣具 店長 at 04:30 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

2022年7月20日(火)八木谷氏と青井筏釣行。

2022年7月20日(火)八木谷氏と青井筏釣行。
冠島磯釣り案内も6月いっぱいで終了し、磯釣りは暫くオフシーズンです。
これからは筏の好シーズンなので、磯から筏にチェンジして頑張ってみたいと思います。
初っ端の行先は何時ものように青井イカダからスタート。
釣果は27.5㎝~38㎝まで5匹。午前中に1匹、午後から良くなり4匹。チヌの気配は薄くインターバルが長い一日で15時30分に終了。
エサはオキアミとサナギコーンでした。

NONALNUM-MemdkuS6leetj-WFq-acqOiwt-awjw-E
八木谷氏
NONALNUM-MumdkuS6leetj-WFqOaZrw-E
青井筏
NONALNUM-M-mdkuS6lTIwMjLlubQ35pyIMjDml6U15Yy5-E
38㎝まで5匹

— posted by 黒鯛釣具 店長 at 08:51 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
Created in 0.0084 sec.
prev
2022.8
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31