2018年7月31日(火) 「日引イカダ釣行」すっかり明るくなった6時30分頃から釣り開始。日引筏はお日様が背中側なので水面のギラツキも無く身体も楽です。早朝は無風でしたが9時頃から爽やかな北東の風が吹き、パラソル効果もあり、筏の上は洋上のオアシスとなりました。熱中症の心配も無く釣りに専念できた9時過ぎに一匹目がヒット、日引イカダでは珍しい29cm程の可愛いチヌでした。スカリに入れても高水温で魚はすぐに弱るのでリリース。その後しばらくしてサナギコーンに僅かな反応、アタリが弱くかなり焦らされるが43cmをゲット。これもリリースして、3匹目に良型の49.5cmが釣れたところで八木谷さんのスカリに入れさせてもらいました。型が良いのが日引筏の魅力です。八木谷さんも48cmを含めまずまずの釣果。チヌは八木谷さんが「持ち帰る」と言われたので、その後はキープ。16時30分まで頑張り二人でチヌは11匹(2匹リリース)とマダイ49.5cmの釣果でした。本日の感想ですが、これといった時合はなく、ダラダラした魚の気配が読みにくい状態でした。沖アミにアタリが多いですが、ボラにご注意下さい。トド級、特大ボラで往生します。好き放題に走り回られ疲れが倍増します。4匹掛けて腕がパンパンになりました。アタリを読みきれず、「まだまだ」ですね。



Comments