10月15日、今年9回目の筏釣行。10月に入り2週連続の台風で、せっかくの行楽シーズンも台無し・・・、店も静かでした。台風の影響で更に水潮が入り湾内も結構濁っています。余り期待せず千歳の鉄板に出かけてみました。午前7時半頃から釣り開始。水面は濁り、更に浮遊ゴミが流れている。朝から良いムードでは無かったですね。案の定、ボラもカワハギも一日出てこない状態でした。サナギはそのまま何時までも付いる。余りに退屈でタバコの本数が倍増、「これではいかん」と思いサシエを沖アミにチェンジ。忙しい場面を作りタバコを忘れる作戦ですが・・・、沖アミも触らない・・・、お手上げです。
こうなると早く終わらすため、団子の打ち返しをスピードアップ。団子にはマルキュー激荒と丸サナギや沖アミを詰め込み、デラックスなマキエを思う存分放り込む。この効果があったのか、どうか・・・、10時半頃から単発でチャリコ25cmや20cm級のアジが釣れ、ようやく雰囲気が良くなってくる。でも他のエサ取りはまったく居ない、沖アミが十分通用します。打ち返しを続けていると、チヌと分かる前アタリが出た! そして、節のあるアタリが出て「ガッツン!」と快心の一発! ようやく掴んだチヌの感触。良いですね、短竿を通じ手に伝わる響きは快感です。無事取り込んだのは34cmの小型ですが、ようやくスイッチが入りました。
スカリは台ネジで固定出来ません。必ずロープ-で結んで下さい。今回は2回程水没してました。
ここのチヌの時合は短いので集中し、攻めの一手! ここぞとばかり、団子の連続砲火で手を休めず攻めるが、幸か不幸かボラは姿を現さない。う~ん、気持ち的には出て欲しいのですが・・・。その後、相も変わらず、雑魚1匹掛からないかった30分後にようやくチヌが出現、コン、コツッ、ココンに続きゴン! これも快心の一撃でヒット! 手応え十分、血気盛んな42cmでした。
その後、気配は薄れ、沖アミが残る状態が続き、午後2時半で終了。釣果はチヌ2匹、マアジ2匹、チャリコ2匹。お土産は20cm級アジ2匹と25cmチャリコ1匹でした。水潮が回復すると、まだまだ・・・、チャンスはありそうです。(釣果 チヌ34cm、42cm。エサ・沖アミ)
7勝2敗「本塁打(50cm以上1本)タイムリーヒット(40cm以上9本)ヒット(30cm以上10本)」
Comments